
[ちちんぷいぷい―毎日放送] 2018年8月7日放送の「大論争シリーズ」のコーナーで、乗り物での「座る位置」について紹介していました。
■通路側の席が好きな日本人
先日、こんな調査結果が発表されました。
世界23か国の男女およそ2万人にフライトに関する調査を行ったところ、日本人は世界で一番通路側の席が好きという結果になりました。(総合旅行サイト「エクスペディア・ジャパン」調べ)
・・・
引用元スレ
>>1
ニュースじゃないスレを立てるなひー
>>1
ANAの737ってこんなにいい座席なのか。
>>1
私は椅子に座る
日本人は器は大きく膀胱が小さい
>>5
オレはチンコも大きいよ
>>5
そっちの器かーい!!
窓側のほうがええやろ
>>7
山陽新幹線だとトンネル多くて昼間の窓際に座ると明るさの変化多くて目がチカチカする
窓の外を見ながら
「電車を追っかけてくる架空の忍者」
を想像したいから窓側
スポンサーリンク
>>12
想像してる時、どんな表情してるの?
>>12
スピルバーグのアメージングストーリーかなんかでそんなエピがあったな、
窓の外に怪物がいて主人公にだけ見える話。
飛行機の窓際は寒いので苦手。心なしか騒音も酷いような気がして。
>>15
外見てるとたまにUFO飛んでるで
>>41
わしはオーロラみたことあるお
電車は先頭2両と後ろ2両は避ける
飛行機はできるだけ真ん中やや後ろに座る
そんな俺はビビリです
>>18
なんで?
>>18
中目黒は先頭同士じゃなかったんだよなあ
飛行機も上に握り棒見たいのがあればお猿さんみたいに
動けるのに
>>19
そうだね、CAの身長も低くても良くなるね マッチョなCAになり、
制服も改定されるだろう
何で電車で恥ばかり座るのか ガラガラで両端ばかりに座っている光景笑ってしまうよ
>>28
ガラガラなのにわざわざ隣りに座ってきたらイヤじゃない?
>>28
端なら隣に座るのは多くても1人
真ん中だと両側に人が来る可能性がある
>>28
通り魔や基地外が来た時、すぐに隣の車両に逃げれるぉ〜(*´ω`*)
可愛いお姉さんの膝の上に座りたいです
>>39
良かったら僕の上にどうぞ?
新幹線はE席からなくなるだろ。
>>54
新幹線のグリーン車以下は座敷牢
>>74
グランクラス以外アウトかよ
CA対面の通路側
>>56
株主優待券を使うと、名刺が貰えるよ
メーデー民は最後部だな
>>57
最後部の中央な
7人掛けロングシートなら中央あたりがいいだろう
席を譲る場面も少ないし、遠慮なく座れる
>>69
ど真ん中に座ると隣に来られる可能性がある。
七人掛けなら1・3・5・7で座ると隣に来られにくい。
新幹線グリーン車しか利用しないけど、
隣いつも空いてるぞ
>>70
ある意味最強
一せきぶんの値段で2席
>>117
空いてるからといって使って良いわけじゃないんだぜ
トイレに行きやすいから通路側を取る
>>77
おれも同じ
トイレにいきやすい通路側が一番
飛行機は、東京-大阪とかビジネス客が多い路線は通路側から埋まると聞いたことあるな
>>93
どの路線でもそうじゃね? 飛行機の埋まる順は、
中央列の通路側→左右列の通路側or中央列の真ん中→左右列の真ん中か窓側
新幹線なら自由席切符でしょくどうすあにいづわるw
>>96
しょくどうすあにいづわる → 食堂車に居座る?
新幹線の食堂車っていつごろまであったっけ
迷惑をかけたくないのは迷惑をかけられたくないから
人に優しくするのは人から優しくされたいから
人の悪口を言わないのは人から悪口を言われたくないから
>>98
汝の欲せざるところを人に施すことなかれ
>>124
というより情けは人の為ならずかな
全部自分のためだし他人を思ってのことじゃない
>>98
あなた典型的な古き良きじだいのニホンジンデスネー!
好きです
山陽新幹線よく乗るけど
徳山駅周辺の大工場群を見たいので
A席一択
>>103
山陽新幹線や九州新幹線は普通車でも4列シートがあって快適だな
東海道新幹線のペラペラのシートとはかなり差がある
スポンサーリンク
主翼付近の窓際に座り、
フラップのメカニカルな動作を楽しむ。
前方の景色は座席モニタで楽しむ
>>110
プラス、ハイドロモーターの音に癒される。
777最高!
2〜3時間もトイレが我慢できない頻尿体質の人間が増えてるよな
まあカフェインのペットボトルが蔓延してる現代だからしょうがないと思うけど
あと喉乾いてもないのに退屈しのぎに飲みまくるアホも多い
>>114
ごめんなさい。僕です。気圧で僕の膀胱も圧迫されるのですよ…
新幹線乗るとき本来ならAかE席なんだろうけど
レストレッグス症候群持ちなのでC一択だわ
>>115
私はレストレスレッグズ症候群です
外国の方が通路側の方が好きなんちゃうのか?
なんかあったとき邪魔が無いからソッコー逃げられるやん?銃持ったやつが暴れたとかさあ
>>123
窓際席でしゃがみこんで丸くなってたほうが安全
飛行機だと一部のドア近くの通路側
離着陸時はスチュワーデスとお見合
>>148
あれ気まずいわ。隣のおばちゃんと変わってもらうことが多い。
>>155
目のやり場に困るよな。
>>148
あの席って事故になっても死ににくいんだろ?
特等席じゃん
>>148
俺はこの席座ったことないけど、こんなの厳しいわw

いつも窓側だが
この手のスレで通路側の利点を見たときに通路側のほうがいいなと思った。
景色うんぬんって俺すぐ寝るからあまり意味ないし
>>172
夜なら通路側、で良いと思うよ
電車で席が空いてるのに座らないで立ってる人って、一体なんのつもりなの?
>>178
楽すると身体は衰えるからだよ。
>>178
立つのに慣れてる
椅子が汚いし人に接触したくない
>>178
腰の悪い人は座ったり立ったりが応えるので長距離でなければ立ってる方が楽
がらっがらの車内でわざわざ知らん人の隣に座るのが大好き
>>190
今までそういうナンパ何度もあったから
来た瞬間移動することにしてる
飛行機は何回乗ってもやっぱ窓側だな。
>>192
窓開けたいし
やっぱり窓際だよね
飛行機後方通路側のとき、降機するまで時間かかるから座って待っときたいのに
窓際の人がはやく立たんかいオーラ出すのがうざったい
>>227
天然最強。
オーラとか空気とか雰囲気とかガン無視。
飛行機はいつも窓側だな、離着陸や風景を動画撮影してる
>>242
全ての電子機器はご使用をお控えください
>>300
飛行機に乗ったの、数年前でしょ
こないだの新幹線テロとか考えたらすぐ逃げれる通路側がいい
>>250
けど真っ先に攻撃されるのも通路側じゃないんかい?
墜落時の生存率で言えば後部より主翼の根元の方が高くないっけ?
123便の場合は後部が千切れて滑走したぶん、たまたま衝撃が小さかっただけでしょ。
>>257
主翼の根本って燃料が入ってるところだから、炎上して真っ先に焦げ死ぬ
>>326
構造的に一番強度があると聞いたけど、そういう面もあるのね。
まあ俺はそんなんで死ぬのは運と思って気にしてないけと。
飛行機ならCAの座る場所の近くがいい
>>267
CAガン見してたら息子が我慢堪らなくなってシゴいてたら目があってしまって気まずかった
新幹線でもうすぐ駅到着のアナウンスかかると走行中でも出口に列つくるの止めない?
客席まで列続いちゃって滑稽なんだけどw
「それ駅についてから立つのと何か違うの?」って見てて思う。
>>289
指定席なのに乗る前に並ぶやつもやばい
新幹線はドアが目の前の通路側
>>294
駅弁食いづらいじゃん・・・(´・ω・`)
>>295
売り子の姉さんが入って来てすぐ止められる
スポンサーリンク
>>304
東海道の売り子さんから駅弁買わないけど、名古屋や浜松の駅弁有るのかね?
だとしたら買いたい
トイレ行かないで寝続けるから窓際
>>299
同じくトイレ行かないので窓際
中学校の時バス移動で補助席に座らされていつも俯いて寝たふりしてた
一緒に座る友達いないと余った席に座るしかなくてあれはマジで拷問だった
>>301
問題児だったので最前列左窓側、隣は担任教師が指定席だったよっ
飛行機って予約時に多少選べるだけだろ
>>302
隣の年代性別、体格表示されたらいいのになー
>>311
じゃあ俺は「20代女性痩せ型」でD席取るわ
>>311
みんな偽の情報で予約しそう
>>332
そんなことするのアホな20代しかいないわ
Leave a Reply